横恋慕

今日はきぬがさ山でタマムシが交尾しているのを見つけました。

タマムシの交尾

なんとなく見てはいけない事のような気もしつつの、まあ相手はムシやしとか思いつつの、しばらく観察していると、もう一匹のオスがやってきました。

タマムシの横恋慕

なにしてるねん。

低次元なことを。

まあムシやし。とか思いつつの、なんか人間でもありそうな気もしつつの。

クロスズメバチ

今日は、前回のブログで紹介できなかったイベント内容についてです。

「巣探し及び掘り取り講習会」と銘打たれたこのイベントは、クロスズメバチの巣を見つけて採集するのが目的です。

ここでクロスズメバチについて簡単に説明しておきます。

彼らは名前のとおりスズメバチの仲間ですが、イメージする「黄色と黒のシマ模様で大きくて狂暴なハチ」とはちょっと違います。

色は黒をベースに白い線がはいるシックなカラーリングで、大きさもミツバチぐらいしかない小型種です。

性質もキイロスズメバチなんかと比べるとかなり温和で、人に対して危険度の低いハチといえます。

とはいえ毒針を持つスズメバチの仲間です。怒らせると刺されますのであしからず。

巣はオオスズメバチと同じく土中営巣が大半です。

(過去の駆除依頼では、天井断熱材の中、鳥の巣箱、逆さに置いた植木鉢の中などの例もありました)

民家に巣をつくるケースは稀ですし、大人しい性質もあってこのハチを知らない人も多いんじゃないでしょうか。

地方によって、タカブやヘボなどと呼ばれることもあります。

さて、そんなクロスズメバチの巣をどう見つけるか?

原理はとても簡単、巣に戻るハチをつける、です。

刑事ドラマでいうところの尾行ですね。

具体的には、エサでおびき寄せ、目印のついたお土産を持たせ、喜んで巣に戻るハチを追いかけまわして、巣まで案内してもらう、というなかなかアナログな方法です。

クロスズメバチにお土産もたす

エサに来たクロスズメバチにお土産を持たせているところです。

お土産には白い目印がつけてあります。

ちっちゃいハチでしょう?

ハチ追いの森

ハチはお土産が嬉しくて、しっかりつかんで離さずに巣に戻っていきます。

それを追いかけるわけですが、ご覧のとおりの山中のため足場に気をとられた瞬間に見失うことも度々。というか、だいたい見失います笑。

蜂の巣発見

ここに入った!

何回ものチャレンジを繰り返し、巣穴が特定できたシーンです。

巣穴に入るハチ

お土産を抱いたハチが巣穴にはいっていきます。

蜂の巣掘り出し

防護服を着て慎重に掘り出し、用意した木箱に移します。

巣はソフトボールぐらいの大きさでした。

今の季節では大きい方でしょうか。秋になるにつれバレーボール、バスケットボール、それ以上、と巨大になります。

採集した巣は、欲しい人がオークション的な手続きで手に入れ、どこか安全な場所で飼育することになります。

秋には品評会もおこなわれるそうです。

飼育している人は、家族や近隣の理解が得にくいので飼育する場所には気をつかうとの事。

ま、そりゃそうでしょうね。

いくら穏やかな性格とはいえ、ハチですからね。

イベントの参加者2〜30名。

大の大人がハチを追いかけまわす素晴らしいイベントでした。

害虫駆除業者なら当たり前ですが、シガ防虫のスズメバチ駆除は退治してから巣をとるので、今回のように生きたまま巣を掘り起こすことはまずありません。

そんな意味でも貴重な経験になりました。

幼い頃に夢中になった虫捕りの延長線上にある「遊び」。

ちょっとはまりそうです。

ニホンカモシカ

今日は「森の小さな狩人研究会(東白川タカブ研究会京滋支部)」のイベントで岐阜県の東白川村に行きました。

「森の小さな狩人=タカブ=ヘボ」とは「クロスズメバチ」のことで、研究会はクロスズメバチやミツバチなどの生態や営巣地の調査から、郷土食の「タカブ料理(つまりスズメバチ料理)」まで、小さな蜂達を楽しむ会です。

ご縁があって今年から仲間入りしました。

今の所「スズメバチの料理」は口にしていないので、美味しいのかどうなのか?全く謎料理ですが。

今回のイベントは岐阜の東白川タカブ研究会主催で、東白川村のクロスズメバチを探して巣ごと捕獲するというものでした。

捕獲したクロスズメバチは管理しやすい別の場所で飼育して、秋に郷土料理の材料となるようです。

イベントの様子は、後日このブログで紹介します。

今日は山歩きでヘトヘトになっちゃったんで、紹介をする気力がわきませぬ笑。

そんなわけで今日の写真はこれ。

ニホンカモシカ

クロスズメバチを探しに入った山で出会ったニホンカモシカです。

美しい生き物ですね。

タマムシ

今日、ちょっとした空き時間に探検して見つけました。

タマムシ

奇麗なムシですよね。

子供の頃にすごく捕まえたかったのを思い出します。

私はもう大人になっちゃったんで、捕まえずに飛び立つ瞬間の写真(よくプロの昆虫写真家が撮るようなやつ)を撮ったろうと思って……この写真です。

うーん。

飛び立つ瞬間といえばそうですが、シャッター切るの早すぎるがな。

撮りたかったのは空中に浮かんだ瞬間やがな。

あ、あ、と思ってるうちに空へと飛んでいってしまいました。