iPad買いました

iPad買った

iPadを買いました。

これで、仕事がちょっとスマートになる予定です。

ほんまかいな笑

ちょっと触ってみての感想は、思っていたより重いですね。

素材を考えたら当たり前ですが、紙の代わりになるにはまだちょっと遠いかな。

使ってみると感じるのは「アイコン」がわかりにくい。

アイコンとは『何をするのかを視覚的にわかりやすくデザインした絵や記号』と理解しているのですが、デザインばっかり凝りすぎて何をするのかサッパリ‥。

パソコンなら、カーソルをそこにもっていったら説明が出たり、右クリックで説明が出たりするところが、それがないので押していいのか悪いのかわからないんですね。

例えば、メールソフトに「旗」のようなアイコンがあるのですが、さてこれはいったい何なのか。

左のヤツです。‥いや、ゴミ箱以外意味がわからんけど。

iPadのアイコン

何かわからないけど、思い切ってえいやっと押してみると‥「未開封にする」とでました。

フラグ?

うーん。コンピューター用語で言うところの「フラグ(旗)を立てる」なのかしら?‥なぞだ。

私たちには言葉や文字といったとっても便利なものがあるんだから、使えばいいのにね。と思いました。

私も人の事を言えるほど使いこなせていないので、日々精進ですが。

そんなこと言いながら、結構気に入ってます。

スケジュールに、地図に、デジカメ写真を見るのに、と役にたちそうです。

事務所に届いたファクスを出先で見る事もできるようになりました。

非常に便利です。

シガ防虫への連絡は、ファクスでもオッケーです。

出先でも、ほぼリアルタイムで内容が確認できます。

ちなみに写真の後ろにチラッと写っているのは、愛犬「ブル太郎」のハウスです。

屋根の隅をかじられています。

「ブル太郎」は、今度ブログに登場してもらいますね。

また長文になってしまった。

それでは。

ホームページを公開しました

昨年3月にこのブログを開設してから、約10ヶ月。

ホームページを公開しました!

公開してはじめてわかったのですが、このブログからホームページへのリンクがわかりにくい‥。

一応右の「My Links」の下側「シガ防虫のホームページへリンク!」から行けるようにはしたんですが。やっぱり文字も小さいしわかりにくいですね。

仕方がないので、サブタイトルにホームページのアドレスを入れました。

あと、今後は記事の最後に案内を入れる事にしようと思います。

↓こんな感じに。

 

***シガ防虫のホームページへは右の「My Links」からどうぞ!***

 

↑2016年11月8日 追記

旧ブログの痕跡なので、以降の投稿からこの案内文を削除しまする

モズのはやにえ

バッタのはやにえ

裏庭のカツラの木です。

ほとんど葉も散り、まだ固い新芽が来春の芽吹きを予感させます。

さて、写真の真ん中当りにご注目ください。

‥バッタが枝に突き刺さっています。

「モズのはやにえ」です。

鳥のモズが、捕まえた獲物を枝に突き刺したりする行為を「はやにえ(早贄)」といいます。

なぜこのようなことをするのかは諸説ありますが、よく分かっていません。

エサを貯蔵するため、や、食べようとした時に外敵がきたので逃げてそのままになった、などの説が有力なようです。

この秋、我が家の庭では、このバッタの他にトカゲ(以前に写真をアップロードしたカナヘビ)のはやにえも発見されました。※これはチョッとグロテスクなので写真はアップロードしませんが笑

そういえば私も幼い頃、カエルを捕まえては、フェンスの針金に突き刺してミイラをつくってい・・いや、なんでもありません。

今思うと、残酷なことをしたもんだ・・いや、していませんが。

フェンスにずらりと並んだカエルのミイラ・・

‥この話はやめときましょう。

私の友人も以前こんな話をしてくれた事があります。

ある時、庭木を見て彼の奥様が言ったそうです。

「あんた、なんで木にカエルを突き刺したりするん?」

見ると、庭木にカエルのはやにえが。

「違う、あれは鳥がやったんや。モズや」

「何言うてるん!鳥がほんなことするわけないやんか!」

「ほんまやっちゅうねん」

「しらじらしい嘘付くなあ」

「モズがするんやって‥」

「いつまでも嘘つかんとき!ほんまに残酷やわあ。なんでほんなことするかな‥」

「‥」

結局最後まで信じてもらえなかったそうです。

写真に関してもう一点、お気づきの方もおられるかもしれませんが、枝に「ロウムシ」がついています。

左側の枝に、新芽の膨らみにまぎれて所々白い膨らみがあるのがわかりますか?

写真が小さいので、わかりにくいかもしれません。

「ロウムシ」は「カイガラムシ」などの仲間で、枝に取り憑き樹液を吸う害虫です。

背中側はロウ状の物質に覆われて、なんだか怪しい生物ですが、これも昆虫の仲間です。※アップの画像がないので詳しくは「ロウムシ」で画像検索してみてください

今では、天敵となる寄生バチの活躍によって、ロウムシの被害は非常に少なくなっているようです。

今日は長文になってしまいました。

お付き合いありがとうございました。

運動会

アオムシを運ぶスズバチ

一昨日の日曜日は、地域の運動会でした。

快晴、そして涼しい風の、絶好の運動会日和。

参加の皆さんも楽しそう。

私は、ちょっとした「役」があたっていまして、裏方的な仕事をしていたのですが、グラウンドの隅の石段に「スズバチ」を見つけました。

土を固めて作った巣の中に、アオムシ(何かのガの幼虫と思われる)を押し込んでいました。

携帯電話のカメラで撮影したのですが、うむむ‥わかりにくいですね。

スズバチはトックリバチの仲間で、土の巣の中にアオムシなどを詰め込み、卵から孵化した幼虫のエサにします。

このハチも、見た目から怖く感じるかもしれませんが、人間を襲ってくることはありません。

もし見かけたら、庭木のアオムシ退治をしてくれる益虫と考えて、ちょっと観察してみるのも面白いと思いますよ。

先日よりちょっと大きめの画像の投稿テストです。

3枚の画像を投稿してみます。

 

カマキリの幼虫

最初の画像。

カマキリの幼虫です。

あらためて見ると、なんとも不思議な生き物です。

緑のなかに溶け込む体つきと色。

腕のカマ。

そういえば小さいときは小学校の裏山で「ナナフシ」をよく見たなあ。

あの「木の枝」みたいな昆虫。

カマキリみたいに危険な雰囲気はないですが、擬態具合はよく似ていたような気がします。

ローズマリーとアシナガバチ

次の画像。

うちの庭でアシナガバチが死んでいました。

でも何故にこんな姿で‥。

決しておもしろ写真をねつ造した訳ではありません。

このハチにどんなドラマがあったのか。

カナヘビの子供

最後の画像。

今日、外で作業をしていたらカナヘビの子供がやってきました。

ヘビといってもトカゲの仲間です。

白いのは私の指(軍手)です。

ちっちゃくて可愛いでしょ?

爬虫類なんで、苦手な人も多いかな?